20代からの地方起業

20代で東京から地方に移住して起業しました。店舗、通販、ブログやってます。

凡人がインスタでフォロワーを増やすならAutoLikesが超絶オススメな理由

インスタでフォロワーを増やすのは、ツイッターなどのSNSに比べて難易度が高いと言われています。

なぜなら、ツイッターのように拡散機能がないため、始めたばかりだと、どんな素晴らしい投稿をしてもいいねもフォロワーも増えにくいからです。

 

しかし、凡人の私でもオートライクスを利用して、5ヶ月30投稿で800弱のフォロワーを増やすことができました。

 

インスタのフォロワーを増やしたいなら、AutoLikes(オートライクス)を利用すれば簡単にフォロワーを増やすことができます。

 

>>AutoLikes1ヶ月無料登録をする
※途中解約すれば費用は一切はかかりません

 

 

私が運用しているフォロワーの属性

私がインスタで投稿している内容は、私の本業の業界で働く人たち向けに、集客や売上アップに繋がるような情報を文字で発信しています。

小さな業界のため、当初の目標は1年でフォロワーを1000人としていました。

 

しかし、想像以上のスピードで、運用開始から5ヶ月30投稿で800フォロワーを獲得できたのにはオートライクスのおかげ。

 

私の発信内容は専門職向けの情報なので、これでもフォロワーの増え方はかなり少ないほうです。

もっと一般的な内容であれば、2倍3倍以上のスピードでフォロワーが増えると思います。

 

凡人がインスタでフォロワーをふやすならとにかくターゲット層に「いいね」をしまくるしかない

インスタでフォロワーを増やすコツは、ターゲットにしているユーザーにいいねをしまくって、私という存在を知ってもらって、投稿ページまで見に来てもらうことです。

 

凡人はこれをしないと始まらないと思ってください。

 

一部の天才は投稿だけでフォロワーを数万フォロワーまで増やしたりしますが、それをマネしろと言われても再現性はないです。

そのため、私のような凡人はいいねをしまくりフォロワーを増やす方法の方が再現性があると思いませんか?

 

泥臭く感じるかもしれませんが、営業活動のようなものだと思ってやってください。

 

逆に言えば、いいねを大量にすればフォロワーを集めやすいのがインスタです。

 

 

手動でイイネをしてもいいけど限度がある

私もインスタ運用を開始した直後は、手動で毎日200いいね位をしていました。

しかし、2週間くらい経つとだんだん面倒くさくなってくるんですよね…

 

確かに少しずつ増えてはいるんですが、それでも1日3~5人ほどなので、ペース的には遅い。

 

そこでなにかいい方法がないかと探してたどり着いたのが「Autolikes(オートライクス)」でした。

 

オートライクスとは自動でいいねをしてくれるツール

オートライクスを使えば自動で指定のハッシュタグやユーザーにいいねをしてくれます。

 

そのため、あなたの増やしたい属性のユーザーが投稿しているハッシュタグを、オートライクスのツールに登録をしておけば、特定のユーザーを増やすことができるんです。

 

オートライクスさえ利用してしまえば、あなたの代わりにターゲットユーザーにいいねをしてくれます。

シンプルにいいねをするツールですが、その効果は先程もお伝えしたとおり強力です。

 

多いときには自動で1日で20人近くフォロワーが増えたこともありました…!

 

オートライクスのメリット

1日最大1000いいねに対応していますが、ある程度フォロワーが増えるまではいいねを一気に増やすと凍結などのリスクがあるので、ジワジワ上げるようにしましょう。

 

私のアカウントでは現在は800弱フォロワーになっていて、1日のいいね数は800ほどにしています。

もう少し上げることはできるかもしれませんが、あまり無理をしても怖いので、このくらいで抑えています。 

 

以下の記事にわかりやすくインスタのフォローといいね数の1日の上限が記載されているので、参考にしてみてください。

 

参考記事(別サイト)>>インスタで1日にフォローできる数&「いいね」できる上限数

 

 

自動フォロー&リムーブ機能もある

オートライクスには、自動フォローをして一定期間フォロー返しがなければリムーブ(フォロー解除)の機能があります。

 

ただ、私はこの機能を利用していません。

 

フォローされたほうがインパクトが高いので、ユーザーは高確率であなたの投稿を見てくれますが、リムーブをされるとあまりいい印象でなくなってしまうからです。

 

ユーザー心理からして、あまりいい気持ちがしないことはやらないほうが得策だと思います。

 

いいねだったら、ほとんどのユーザーは悪い気はしないので、いいねをバンバンして増やすほうが反感を買わずにフォロワーを増やすことが可能です。

 

また、一日で最大500フォローできますが、もしフォロー機能も利用する方は、先程の参考記事をもとに1日のフォロー数を決めてみてください。

 

 

競合やライバルなどにはいいねフォローをしない機能もある

いいねやフォローをしたくないユーザーもいる場合、指定をしておくことで指定ユーザーはいいねやフォローをしなくてすみます。

地味に便利な機能で、私も活用している機能です。

 

いいねやフォローする時間を指定できる

自動アクションを0:00~23:59の分単位で指定することが可能。

例えば15時~24時までを実行して、それ以外は停止にさせることができます。

 

 

アカウント作成したばかりだと、いいねできる上限が限られているので、人が活動している時間帯にピンポイントに絞ることで、効率よくいいねすることができます。

 

ただ、7時~10時、15時~21時のように2つに分かれるような指定はできないので、もし時間を変えたい場合は手動で毎回変更する必用があります。

 

私はいいね800ほどでお昼~23時59時までの時間指定をしています。

やはり21時過ぎの時間が一番ユーザーがネットを見る時間なので、この時間を外さないようにするのがオススメ。

 

セキュリティも安心

Webサービスではなく自分のPC上にオートライクスのツールをダウンロードして使用するので、アカウントのパスワードなどが流出するようなことは内容です。

オートライクスの運営自体も一切関与できないように開発がされているようです。

 

料金が安い

他の自動いいねツールは月5,000円するほどのものも多い中、オートライクスは12ヶ月プランであれば月880円で利用可能です。

 

1ヶ月プラン・・・1,280円

3ヶ月プラン・・・1,180円(9%OFF)

6ヶ月プラン・・・980円(23%OFF)

12ヶ月プラン・・・880円(31%OFF)

 

しかも、1ヶ月無料お試しがあるので、とりあえず効果を知りたい人は無料で試してみましょう。

私も1ヶ月無料お試しで効果を実感して継続をしています。

 

もし効果が実感できなければ、1ヶ月以内にキャンセルをすれば次の注文は行われません。

 

>>AutoLikes1ヶ月無料登録をする
※途中解約すれば費用は一切はかかりません

 

オートライクスのデメリット

システムエラーで気づかないうちに停止になっている

基本的には一度設定をしたら、そのままアプリが自動いいねをしてくれますが、たまにシステムエラーで止まっていることがあり、「再開」をクリックしないといいねやフォローが開始されません。

 

そのため、1日1回はツールが動いているかどうかのチェックだけはしておきましょう。

 

確認せずにツールが止まってしまっても返金などはされません。

インスタが不安定だったり、いいねの上限で止められてしまったときなどに、ツールが止まるようです。

 

確認の仕方は、レポートからいいねの数をみて、ツールが動いているならいいねやフォローの数が増えています。

逆に数が増えていないようならツールが止まっているということです。

たいてい0になっていいたりするので、すぐ分かると思います。

 

スマホでは使えない

オートライクスはデスクトップアプリなのでPCが必須で、いいねをする時間帯にPCを起動させている必用があります。

そのため、外出中でもPCの電源が切れないように設定が必用です。

 

 

クレジットカード決済のみ対応

VISA・マスター・アメックスのみ対応です。

JCBや銀行振込には対応していないので注意してください。

 

 

自分でハッシュタグを考える必用がある

オートライクスでは#(ハッシュタグ)を自分で考える必用があります。

ただ、これはあなたが普段から投稿しているハッシュタグに合わせて設定をすればいいだけなので、デメリットと言えるデメリットではありません。

 
インスタが規制をされる可能性は0ではない

インスタは自動ツールを規制する方向に動いています。

今のところオートライクスは普通に使用できていますが、今後そのまま使い続けるかといえばわかりません。

そのため、12ヶ月プランよりも1ヶ月プランで様子を見ながら登録をしておいたほうがリスクは少ないと思います。

 

 

オートライクス導入がおすすめの人

基本的には、インスタでフォロワーを増やしたい人すべての人にオススメです。

 

 

クレジットカード決済のみでPC必須という条件はありますが、それ以外は文句のつけようがないサービスです。

 

もちろん、他社の方がきめ細かい設定ができるものもありますが、1ヶ月5,000円するものとくらべたら、機能は最低限ですが1,000円ちょっとで導入できてしまうオートライクスがいいに決まってます。

 

 

私が実際、毎日いいねをする作業をやってみて思ったのは、労働に近い感覚だということです…

そのため、1ヶ月プランの1,280円でも1日42円ほどで、自動化できるならその方が絶対にいいです。

 

いいねは早すぎると一定時間アクションが起こせなくなるので、1日に200いいねするのに合計10分~20分ほどの時間はかかってしまいます。

 

例えば、1日10分の作業だとしても、1ヶ月で5時間もいいねに作業を費やしている計算です…

仮にあなたが時給2,000円の能力があるとしたら、1ヶ月も10,000円もムダにしてしまっているということです。

 

それなら、1ヶ月1,280円で自動化したとしても、1日に42円以上の価値ある作業をすれば得ということですからね。

 

 1日42円くらいの利益なら生み出せるような気がしませんか?

 

 

まとめ

凡人がインスタでフォロワーを増やすならオートライクス一択です。

低価格で圧倒的な高コスパのツールです。

 

 いいねを自動化してインスタのフォロワーを増やしていきましょう。

 

>>AutoLikes1ヶ月無料登録をする
※途中解約すれば費用は一切はかかりません

 

1年間エアペイを導入してわかったメリット・デメリット

エアペイのメリット・デメリット。取扱いブランド

エアペイの取り扱いブランド一覧


店舗でクレジットカード決済が手軽に導入できるエアペイを導入して1年が経ちました。

1年間ガッツリエアペイを利用してわかった、メリット・デメリットを解説したいと思います。

また、エアペイの導入については以下のリンクで書いてあるので、参考にしてみてくださいね。

決済ブランドの追加方法の裏技も書いてます。

www.20daikigyou.com

エアペイを導入した理由

競合でクレジットカード決済を導入しているところが少なく、差別化でエアペイをサービス開始からすぐに導入。

また、無料で使えるレジアプリ「エアレジ」を店舗がオープンした時から使っていたので、エアレジ+エアペイのスムーズな連携による会計はメリットの一つでした。

 

顧客満足度は上がった

クレジットカード決済を普段から使う人は、やはりクレジットカードが使えるお店に行く傾向があります。

単価も10%ほど上昇をしたので、エアペイの導入は正解でした。

 

最大のデメリット「決済手数料」について

エアペイを導入するかどうかで悩む最大のデメリットが決済手数料だと思います。

 3.24%〜3.75%の決済手数料はかかるので、利益率の低い商売では導入をためらう人も多いようです。

たしかに利益率は大事ですし、3%の決済手数料は決して安くはありません。

 

しかし、実際フタを開けてみると、クレジットカード決済を導入することにより新規顧客が増えるというメリットもあります。

キャッシュレスが加速しているいま、もし他店でエアペイが導入されたら、お客さんが離れてしまうことも…

逆にまだ大半の店舗が導入していないからこそ、エアペイの導入は先行者の利益を受けれるはずです。

 

エアペイ(クレジットカード決済・電子マネー)の利用率は全体の1割程度

最初は宣伝をしてもクレジットカード決済をする人は少なかったですが、少しずつ時間をかけて利用率が上がっていきました。 

田舎で店舗運営しているので、都心に比べるとクレジットカードや電子マネーの利用率は少し低いと思います。

 

JCBが利用できるまでは少し時間がかかった

エアペイの審査は少し厳しめだと思います。

そのため、審査に合格したいなら店舗サイトの作成や固定電話の設置、エアレジを積極的に活用するといいでしょう。

 

エアペイの申込みをした当初は、VISAとMASTERの2つのブランドしか使えず、利用率がそこそこあるJCBやAMEXが使えませんでした。

しかし3ヶ月ほど決済を利用してようやく、ブランド追加申し込みができるようになり、JCB・AMES・DINERS・DISCOVERの導入ができました。

エアペイのクレジットカードブランドと電子マネーの取扱種類

エアペイのクレジットカードブランドと電子マネーの取扱種類

 

決済するまでの会計は30秒ほどでできる

コンビニの決済よりは遅いですが、エアレジとの連携でエアペイ決済は非常に早く決済をすることができます。

 

エアペイのクレジットカード決済は30秒でできます。

①エアレジでクレジットカード決済を選択

②暗証番号を入力してもらう

③控えを渡す

 

 

電子マネー決済なら20秒くらいでできます。

①電子マネー決済を選択

②決済端末にカードをタッチしてもらう

③控えを渡す

 

短時間で大量のお客さんの会計をする店舗では遅いと感じるかもしれませんが、小規模〜中規模くらいの店舗なら問題はないと思います。

 

新人でもエアペイはすぐに使える

エアペイはすべて直感的にシンプル操作で決済ができるので、新人の子に教えてもカンタンに決済することができます。

また、マニュアルもしっかりしたものが送られてくるので、もしわからない部分があればマニュアルを確認すればたいてい解決します。

 

決済端末の電池があまりにも持たない

エアペイ決済端末

エアペイ決済端末


決済端末の電池が3日も持たないうちになくなってしまうほど持ちが悪いので、当店では常に充電をしながら使っています。

電池の持ちの悪さにより、いざというときに使えないということが何度かありました。

多少決済端末が大きくなってもいいから、1週間くらい電池が持つようになると喜ぶ店舗が多いと思います。

 

お釣りの間違えがない

直接的なお金のやり取りがないので、お釣りを間違えたりすることはありません。

多かったり少なかったりすると、クレームの原因になるので、エアペイはそういった人為的なミスを減らすこともできました。

 

レジチェックをしても多少誤差がでてしまうので、完全キャッシュレスになればこのような誤差がなくなると思います。

 

小銭の両替頻度が減った

現金のやりとりが減るので両替頻度が減りました。

もちろん、すべての会計がキャッシュレスになったわけではないので、両替は必要ですが頻度が減ることでコスト削減に繋がります。

 

中国人韓国客向けのアリペイ・WeChat Payも申し込める

中国人観光客向けの決済で必須のアリペイとWe Chat Payが申込みが可能。

中国人観光客が多いお店は、エアペイを導入してアリペイ・We Chat Payの導入は店舗の大きな売上になると思います。

 

エアペイがオススメの店舗

  • すでにエアレジを使用している
  • クレジットカードだけではなく電子マネーも導入したい
  • 中国人観光客向けに決済を導入したい

どれかいずれかに当てはまる場合、エアペイが選択肢になります。

 

square(スクエア)は即日クレジットカード決済が導入でき、継続課金をするサービスにオススメです!

Square(スクエア)は月額費用無料で店舗に導入できるクレジットカード決済の会社です。

飲食店から小売業、美容室などの店舗や、珍しい使い方ではコミケでクレジットカード決済で使われることもあります。

また、とくにオススメしたいのは、フリーランスのスクエアを導入です。取引先にクレジットカード決済で請求書を作ることもできる点は、他のクレジットカード決済では珍しいサービスです。 

最短即日で導入ができるので、急いでクレジットカード決済を導入したい人にオススメです。

 

月額費用無料

 最短即日で月額費用無料でスクエアは導入可能。

そのため、たまにしかクレジットカード決済をしない人でも、とりあえず登録だけしておいて、使用するときだけ利用するだけでも問題ありません。

 

ICカードリーダーも4,980円で1年間無料保証付き

スクエアのICカードリーダーを4,980円で購入すればカンタンに導入することができます。

クレジットカード決済は、IOSやAndroidに対応しているので、幅広い端末で利用可能。

 

使用可能なクレジットカードブランドの種類

VISA・MASTER・JCB・AMEX・Diners・discoverの6種類が使用可能。

以前は一部のブランドしか使用できませんでしたが、今では主要ブランドに対応しているので、スクエアの導入もオススメです。

 

カード決済手数料

月額費用無料で使用可能ですが、カード決済手数料はかかります。

 

3.65%・・・VISA・MASTER・AMEX・DINERS・DISCOVER

3.95%・・・JCB

 

他社に比べると約0.2〜0.3%ほど決済手数料は高いです。

決済金額が大きくなると決済手数料も高くなりますが、そこまで大きな金額ではなければそこまで気にする必要はないと思います。

たとえば、決済金額が10万でも300円ほどです。

 

また、これから説明する点などのメリットもあるので、決済手数料分の付加価値がスクエアにはあります。

 

その他の手数料

クレジットカード決済手数料のみで、その他の料金は一切ありません。

カード決済のキャンセルも無料なので、手数料で手軽に導入できるメリットは大きいです。 

 

入金サイクル

入金サイクルは非常に早く、翌営業日に入金がされ、振込手数料も無料。

ただし、銀行によって入金サイクルが変わります。

 

  • 三井住友銀行とみずほ銀行は翌営業日に入金
  • その他の銀行は毎週金曜日に入金

日本の金融機関ならすべて対応。

 

無料でPOSレジが使える

f:id:yukikkoro:20180913204440p:plain

POSレジアプリはiPhone・iPadやAndroidに対応。

売上管理はもちろん、在庫管理・複数店舗などにも対応しているので、幅広い店舗で利用ができます。

 

エアレジとの連携も可能

スクエア独自のレジアプリだけではなく、他社のエアレジとの決済の連携もできます。

すでにエアレジを導入していれば、エアレジ+スクエア決済という使い方もオススメです。

 

スクエアの請求書払はフリーランスの方にオススメ

請求書払いはお客さんにクレジットカードかデビットカードで支払いをしてもらうことができる請求書方法です。

請求書の作成と送信は無料で決済手数料のみ利用ができます。

 

継続課金にも対応

 一度カード情報を登録してしまえば、毎月一定額の課金が繰り返される決済も自動で決済が完了します。

こちらも、決済手数料は3.25%ですが、JCBは3.95%になります。

 

塾やレッスン費用など、毎月一定金額の支払いをするサービスの場合、なるべくお客さんに支払いという感覚を忘れてもらうのは、サービスの継続にもつながるのでオススメです。

 

電子マネーは非対応

スクエアは電子マネーには非対応です。

ただ、電子マネーの利用は全体の1割程度なので、そこまで利用が多いわけではありません。

 

パソコンだけでも利用可能

スクエアはICカードリーダーがなくてもパソコンからの利用が可能です。

そのため、最短即日でクレジットカード決済の導入ができます。

 

ただし、パソコンの決済では、VISA・MASTER・AMEXしか対応していないので注意が必要です。

他社でここまで早くクレジットカード決済が導入できるところはないので、このスピード感はスクエアならではですね。

  

店舗オリジナルのギフトカードやプリペイドカードが作れる 

特徴的なサービスとして、店舗オリジナルのギフトカードやプリペイドカードを作ることができます。

ギフトカードを上手に使えば、新規顧客を生み出す可能性が広がったり、再来店を促進する効果もあります。

 

申込み業種はさまざま

法人はもちろん個人でも利用ができるので、飲食店・美容室・ヘアサロン・フリーマーケットなど、さまざまな業種で申し込みができます。

 

スクエアの審査は厳しい?

実際に私もスクエアの申込みをしましたが、個人の名前でもすんなり利用ができるようになりました。

そのことから、スクエアの審査はそこまで厳しいものではないと思います。

 

たとえば、他社のエアペイや楽天ペイなどの審査に落ちてしまった方でも、スクエアの審査には合格した人もいるようです。

 

申込みは5分で完了

登録は名前・住所・電話番号・銀行口座を入力するくらいなので、5分ほどでカンタンに申し込みが完了しました。

申込み完了後にすぐにブラウザー決済は利用可能なので、数分でクレジットカード決済を導入することができます。 

 

ただ、JCB、ダイナース、ディスカバーの審査は別途必要なので、すぐに審査を通過するのは難しいかもしれません。

すぐに審査が通らない場合、VISAとMASTERの決済を利用して履歴を蓄積しておくと、のちのち審査が通りやすくなると思います。

 

スクエアがオススメの人

  • すぐにクレジットカード決済を導入したい人
  • 他社のクレジットカード決済の審査に落ちた人
  • 請求書払い、継続課金を導入をしたい人

 

上記3点のどれかに当てはまれば、Squareの導入はオススメです。

30歳から始めランニングシューズ選び方とあると便利な道具

20代前半はいくら食べても”太らない体質”だと思っていました。

しかし、30歳になりそこまで量を食べてないにもかかわらず、体重が少しずつ増えだす目を背けたい現実が…

 

これが代謝が落ちるということか、このままではいかん…!

そこで、30歳の今からランニングでダイエットを決意!

 

学生時代は陸上部のわたしが、30歳から始めるランニングシューズの選び方と、あると便利な道具を紹介しますね。

この記事は久しぶりに運動を始める、ランニング初心者向けの内容になっています。

 

足の筋肉を鍛えることがダイエットで効果的な方法

足の筋肉は体で一番大きな筋肉なので、この筋肉を鍛えることで基礎代謝を上げることができます。

だからこそ、足を鍛えることで基礎代謝を上げ、痩せやすく太りにくい体を作ることができるランニングがオススメなんです。

 

 

ランニングシューズを適当に選ぶとケガの原因

「ランニングシューズならなんでもいいんじゃないの?」

 

じつは、この考えはケガの原因です…!

 

40歳からランニングを始めた知り合いは、使い古したスニーカーで走っていたところ、ヒザを悪くしてしまいました…。

そこでアドバイスをして適切なランニングシューズを選んだところ、ヒザは痛くなくなったようです。

 

30歳からのランニングシューズには厚底を選ぶ

普段運動をしていない人は必ずゴムが厚い「厚底」のランニングシューズを選びましょう。

なぜなら、初心者にとって薄底のランニングシューズはヒザや腰の負担が大きく、ケガや故障の原因になるからです。

 

初心者は早く走ることよりも、ケガをしにくく、疲れにくい厚底のランニングシューズを選びましょう。

 

最近のランニングシューズはゴムが厚底でも軽く、クッション性も高いので厚底はオススメ。

 

30歳から始める、オススメのランニングシューズメーカーの選び方

国内メーカーのアシックスやミズノもいいですが、じつはオススメしたいのは「ニューバランス」なんです。

なぜなら、海外メーカーでは珍しく日本人向けのランニングシューズを製造していて、「クッションの質の高さ」・「種類の豊富さ」・「デザイン性の高さ」が日本でも人気なんです。

 

ニューバランスのランニングシューズは、大きく分けて3種類ある

ニューバランスのランニングシューズには「レーシング」「パフォーマンスランニング」「フィットネスランニング」の3種類がりあります。

 

  • レ ー シ ン グ   ・・・マラソン大会などのレース用
  • パフォーマンスランニング・・・日頃のトレーニング用
  • フィットネスランニング ・・・ジムなどのトレーニング用

 

初心者向けは「パフォーマンスランニングシューズ」の中から選べば、厚底のゴムなので初心者でも初心者でもヒザや腰の負担が軽減されます。

履いてみると圧倒的なクッション性と軽さに驚くと思いますよ!

 

 

必要な道具

ランニングポーチ

走るときはこまめに給水を取る必要があります。

とくに夏場は夕方に走っても、こまめに給水を取らないと熱中症の危険もあります。

また、給水だけではなく、携帯やキーケースなどを入れれるので、ランニングをするときには必須です。

わたしはiPhone6Sとキーケースをポケットにあまり余裕はありませんが収納して走っています。

給水ボトルも半分くらい入れて走っていますが、走行中に給水ボトルが落ちないようにゴムもついているので安心ですよ。

 

ランニングウェア

普通のTシャツだと吸水性や速乾性などはないので、ランニングウェアで走ることをオススメします。

ユニクロで販売しているようなものでも十分ですし、ネットなら上下セットでもオトクに購入も可能です。

 

 

あったら快適になる道具

アップルウォッチ

iPhoneを持っていてこれからランニングを始める人なら、アップルウォッチがあるとランニングがかなり便利です。

アップルウォッチを付けて走るだけで、以下のようなデータが記録できます。

 

  • 走行時間
  • 走行距離
  • 1kmの平均ペース
  • カロリー消費量
  • 心拍数
  • 高低差

 

走りながらでもデータ確認ができますし、データをとっておくことで成長記録も自動でつけることができます。

f:id:yukikkoro:20180814224917j:plain

ランニングを始めて1ヶ月ちょっとですが、約1分速くなったのが数字でわかるので継続する目標もできると思います。

 

 

AirPods(エアポッド)

エアポッドはアップルが出しているBluetoothイヤホン。

iPhone・Apple Watchとの相性が完璧なので、音楽を聞きながら走りたい人にオススメです。

Bluetoothなので線がなく、耳につけるだけでカンタンに音楽を聞くことができるので、想像以上に快適ですよ!

 

 

帽子(ぼうし)

日が出てるときにも走る人は、熱中症対策には必要です。

夕方や夜を中心に走る人であれば、とくに必要はありません。

 

サングラス

サングラスには日を避ける効果はもちろん、誰にもバレずにランニングしたい人にもオススメです。

サングラスなら自然と顔を隠すことができます。

 

ランニングは最高だ 

 最初は辛かったランニングですが、ゆるーく始めて週に1〜2回ほど走って2キロのダイエットに成功しました。

人から「痩せた?」と言われることも多くなったので、効率のいいダイエット方法だと思います!

ぜひあなたも一緒にランニングにチャレンジしてみてくださいね!

【2018年】パナソニック電動アシスト自転車「ギュット・アニーズ・KE」を購入した3つの理由

毎日の通勤と子供の保育園の送り迎えが大変で、パナソニックの電動自転車を購入しました。

パナソニックの電動自転車を購入した経緯と、実際の乗り心地を紹介しますね。

 後半には画像も多くあるので、参考にしてみてくださいね。

 

 

パナソニックの電動自転車「ギュット・アニーズ・KE」のマットオリーブを購入

今回購入したのがパナソニックのギュット・アニーズ・KEと呼ばれる、マットオリーブです。

 

ギュット・アニーズ・KEを選んだ一番理由は「充電池の容量」

電動自転車で大事なのは充電池の性能だと考えます。

パナソニックは充電池のメーカーでもあるので、他メーカーに比べ電池性能を圧倒しています。

 

電池容量の数字は大きければ容量も大きいです。

【電池性能ランキング】  パナソニック・・・20Ah ブリジストン・・・14.3Ah ヤ マ ハ ・・・12.3Ah

パナソニックの20Ahの走行距離は以下の画像のとおりです。

 

ロングモード    ・・・約100km オートマチックモード・・・約76km パワーモード    ・・・約63km

パナソニックの20Ah、エコモードなら100kmなので、1日往復5kmなら20日間使えます。

しかし、ヤマハの12.3Ah、エコモードで60kmなので、12日間しか使えません。 

 

充電池の容量が大きいメリット

充電池の容量が大きければ、走行距離が長くなるので、小さい電池容量より充電回数が少なくなります。

1ヶ月で大きな違いはないかもしれませんが、最低でも7年は使うと思うので、充電回数を少ないメリットが大きいです。

 

また、充電池は2kg〜3kgくらいと軽くはないので、なるべく回数は少ないほうがいいですよね。

 

電子キーをカバンに入れたままカギを解除できる「ラクイック」機能も魅力

パナソニックの一部の自転車だけに「ラクイック」と呼ばれる機能がついています。

ラクイックとは、電子キーをカバンに入れた状態で、自転車の電源ボタンを押すだけでカギが解除される機能です。

 

実際にラクイックを試した感想は、地味に面倒くさいカギを開ける作業がカンタンになるのは革命的でした。

ただ、想像以上に地味ですが、毎日繰り返し行う作業を短縮できるメリットは多いです。

 

この動画でラクイックの解説をしているので、参考にしてみてくださいね。

 


業界初!ワンタッチ開錠「ラクイック」

 

ラクイックのデメリット?

電子キーが手の広サイズと大きいので、車のキーレスくらいの大きさにしてもらいたいですね。

以下の画像が実際の電子キーの画像ですが、男の私の手での大きさなので、この大きさがわかるかと思います。

 

 

f:id:yukikkoro:20180801000111j:plain

 

また、カギをかけるときには手動なので、カギの閉め忘れを注意する必要があります。

いずれ解錠も施錠も自動になると最高ですね…!

 

全モデル搭載、巻取り式の「プレミアムシート」

2018年からギュットシリーズの全モデルの巻取り式の「プレミアムシート」が搭載されました。

今までのチャイルドシートだと、一度長さを調整して固定した状態で使いますが、パナソニックのプレミアムシートは、毎回長さを調整して使用します。

 

通常のシートだと、夏の薄着から冬の厚着になったときに、長さを変更するのが面倒臭いんですが、パナソニックのプレミアムシートなら服装に合わせた適切な長さになる点もいいですね。

 

レバーで毎回調整するのが面倒でしたが、慣れれば気になりません。

しかし、このプレミアムシートは毎回レバーの調整が必要なので、面倒だと思う方もいると思うので、賛否がある機能だとは思います。

 

以下プレミアムシートの解説動画です。


「巻き取り式シートベルト」全機種搭載!ギュットプレミアムシート

 

 

ギュット・アニーズ・KEは車高が低いので子供を乗せやすい

ギュット・アニーズ・KEは車高が低いので、チャイルドシートに子供を乗せやすいです。

毎日の乗り降りの繰り返しでも負担が少なくなりますし、身長が低めの女性でも乗せやすいメリットもあります。

 

パナソニックは自転車メーカーとしても有名

国内の自転車メーカーでパナソニックはブリヂストンと並ぶ大手自転車メーカーの一つ。

フルオーダーでロードバイクも作る本格派の自転車メーカーです。

もともと自転車を作っていたメーカーの電動自転車なので、車体の性能なども信頼ができます。

 

「ギュット・アニーズ・KE」と比較して悩んだのは同じパナソニックの「ギュット・アニーズ・F・DX」

電動自転車を選ぶときに迷ったのが、じつは他メーカーではなく同じパナソニックの「ギュット・アニーズ・F・DX」です。

下の画像がギュット・アニーズ・F・DX。

 

 

下の画像が購入したギュット・アニーズ・KE。

 

画像を比較してみると、重心が低いのが「KE」重心が高いのが「F・DX」です。

 

ギュット・アニーズ・F・DXとギュット・アニーズ・KE

ギュット・アニーズ・F・DKは車輪が大きい自転車で、電池容量が16Ahと少し小さいの電動アシスト自転車です。

しかし、電池容量が16Ahと小さいにもかかわらず、走行距離はエコモードで「96km」もあります。

 

KEとF・DXの比較表

f:id:yukikkoro:20180731205057p:plain

 

F・DXは車輪が大きいので走行距離がKEとほとんど変わらず、価格が安い電動アシスト自転車です。

将来子供が大きくなり、チャイルドシートを外したときに、ギュット・アニーズ・F・DXのメリットが大きいと思いました。

 

しかし、KEに決めた理由としては、子供を2人載せたときの安定感と、ラクイック機能がある点にメリットを感じ決めました。

 

価格と走行距離、将来のことをトータル的に考えてF・DXの選択も十分アリだと思うので、用途に合わせて選んでみるといいと思います。

  

ギュット・アニーズ・KEの乗り心地

電動アシスト自転車の動き出しはアシストが強力に働き、速度があるていど出たらアシストが弱まるようになっています。

そのため、一番疲れる初速が楽なので、通勤や保育園の送り迎えが劇的に疲れなくなりました。

 

ただ走行時に注意をしたいのは、止まった状態から強力にアシストがかかるので、思っていた以上の速度が出てしまい、壁にぶつかりそうになったことがありました。

 

はじめて電動アシスト自転車に乗る人は、「自転車はいつも乗っているから大丈夫」とならずに、練習をして乗ったほうがいいと思います。

とくに、子供を乗せて壁でもぶつかったりしたら大変ですからね。

 

ギュット・アニーズ・KEの画像

 

プレミアムシートは雨が染み込みにくく、5点で止めるベルトを採用。

プレミアムシートは雨が染み込みにくく、5点で止めるベルトを採用。

 

安全グリップバーはサイドの赤いボタンを押せば開くことができます。

安全グリップバーはサイドの赤いボタンを押せば開くことができます。

 



プレミアムシートの裏の赤いボタンで、シートベルトの長さを調整します。

プレミアムシートの裏の赤いボタンで、シートベルトの長さを調整します。

 

 

プレミアムシートの裏に少しモノを入れれるスペースがあります。小さいのでそこまでたくさんのモノは入りません。

プレミアムシートの裏に少しモノを入れれるスペースがあります。小さいのでそこまでたくさんのモノは入りません。

 

 

プレミアムシートの裏の部分でヘッドレスを調整できる。

プレミアムシートの裏の部分でヘッドレスを調整できる。



プレミアムシートの一番低い状態。

プレミアムシートの一番低い状態。

 

プレミアムシートの一番高い状態。

プレミアムシートの一番高い状態。



プレミアムシートの足の部分はしっかり守られています。

プレミアムシートの足の部分はしっかり守られています。





ギュット・アニーズ・KEのスタンドは安定感があります。スタンドを立てると前のハンドルがロックされるので、自転車が安定して子供を降ろしやすくなります。

ギュット・アニーズ・KEのスタンドは安定感があります。スタンドを立てると前のハンドルがロックされるので、自転車が安定して子供を降ろしやすくなります。

 

充電池は押すと充電量がわかる

充電池は押すと充電量がわかる



 

ギュット・アニーズ・KEの充電池のカギ穴

充電池にカギが付いているので盗まれることはありません。

 

パナソニック電動アシスト自転車の前輪部分

前輪部分



ギュットアニーズKEのタイヤは少し太い

普通のタイヤより1.5倍くらい大きいです。



ギュットアニーズKEのパナソニックロゴ

パナソニックのロゴ



ギュット・あニーズ・KEの3段変速(ギア)アシスト機能ではありません。

3段変速(ギア)アシスト機能ではありません。



パナソニック電動アシストのアシストボタン。ギュット・アニーズ・KE。

アシストボタン。シンプルなので使いやすいです。



パナソニック電動アシスト自転車の前カゴ。ギュットアニーズKE。

2Lのペットボトルが余裕で6本はいる、大容量の前カゴです。

 

 

カバーを買うなら、パナソニック純正がオススメの理由。

パナソニックの純正カバーなら、サイズがピッタリで、重みと前後の絞りで強風に飛ばされにくいです。

 

f:id:yukikkoro:20180731225707j:plain



 

パナソニック純正カバーなら、前後が絞れるから強風でも飛ばされにくい。

パナソニック純正カバーなら、前後が絞れるから強風でも飛ばされにくい。

 

パナソニックの電動アシスト自転車の純正カバーは後ろから被せるようにします。

純正カバーは後ろから被せるようにします。

 

カラーバリエーションは5種類と豊富で高級感もある

マットディープグリーン

マットディープグリーン

 



アズキクリーム

アズキクリーム

 

マットマロンベージュ

マットマロンベージュ



マットネイビー

マットネイビー

 

マットジェットブラック

マットジェットブラック

画像引用元>>http://cycle.panasonic.jp/products/elmk/

 

 

ギュット・アニーズ・KEのデメリット

重量が35kgとかなり重い

本体のかなり重いので、持ち上げて移動させるのは女性には難しいです。

押して運ぶのも普通のママチャリに比べても重量を感じます。

 

価格が高い

パナソニックの電動アシスト自転車の中でもフラッグシップモデルなので、価格も定価税込21万円を超えるんです。

気軽に買える値段ではありませんが、バッテリー容量・ラクイックなどの機能を考えると、他のモデルと比べたらむしろ割安に設定されてると思います。

 

 

無料で3年間の盗難補償がついてる

電動アシスト自転車をお買い求めいただいたお客様で、ご購入日より3年以内に盗難にあわれた場合、盗難補償制度が適用されます。
盗難補償制度とは、盗難車本体(充電器を除く)メーカー希望小売価格(税抜)の30パーセントとその組立手数料4,000 円(税抜)で、盗難車と同タイプの新車をお買い求めいただくことができる制度です。

引用元>>http://cycle.panasonic.jp/support/compensation/3year_eb/ 

 

高い買い物なので、無料で盗難補償がついてくるのは安心ですね。

 

無料で1年間の傷害保険がついてくる

無料で1年間の傷害保険が以下の補償内容が受けれます。

 

■死亡・後遺障害保険金 最高200万円
■入院保険金(1日につき)3,000円

 

バッテリー補償は通常2年が3年に延長中!

通常2年間のバッテリー補償が3年間に延長中です。

パナソニックの電池は性能は高いですが、品質不良や欠陥があった場合は無料で点検を受けることができます。

 

ギュット・アニーズ・KEを安く買う方法

ギュット・アニーズ・KEの定価は20万以上しますが、ネットで購入をすればポイント還元などで定価より安く買うこともできます。

今はネットで購入をしても、プロが整備をしてくれので、自分で組み立てる必要はないので安心。

 

また、防犯登録近所の自転車屋さんやホームセンターにお願いをすれば、問題はないので、ネットで購入するのがオススメです。

 

まとめ

パナソニック電動アシスト自転車、フラッグシップモデルのギュット・アニーズ・KEは、価格もフラッグシップですが、それに見合う価値のある自転車です。

とくに充電池の容量とラクイックは、他メーカーを圧倒している性能だと思います。

 

また、デザインや色も高級感があるので、長く乗り続けるでしょう。

電動アシスト自転車で迷われているなら、間違いなくオススメできるギュット・アニーズ・KEです。

激痛から快感に!?腰痛や肩こりに悩んでたらストレッチ専門店ドクターストレッチがオススメ

f:id:yukikkoro:20180330165119j:plain

私は通販出荷業務や長時間イスに座って作業もすることが多く、慢性的な腰痛や肩こりに悩まされていて、普段から軽くストレッチをしていたのですが、それでも一度コリ固まった筋肉を一人でほぐすには限界がありました。

 

本当は運動をするのが効率がいいのは分かっています。

だけど、運動するにも面倒だし、運動をするより仕事をしていたいんです。

 

そこで、出張に行った空き時間に、以前テレビでやっていて気になっていたストレッチ専門店の「ドクターストレッチ」を行ってみることに。

私は学生時代、運動部に在籍していたので、ストレッチは一人でやるより誰かと一緒に筋肉を伸ばすことで、自分だけでは伸ばせない筋肉を伸ばせることは知っていました。

しかし、ドクターストレッチのストレッチは私が想像していた3倍以上に素晴らしいサービスでした。

ドクターストレッチに在籍しているスタッフは元気で清潔感がある

ドクターストレッチは、いわゆる体育会系で好青年のような方々が働いているので、店内は活気があり店舗も小さいながら清潔感があり好印象でした。

スタッフは若い方が多く、男性だけではなく女性のスタッフもいて指名もできるようなので、女性でも安心して施術を受けることができます。

 

元々スポーツをしているスタッフの方も多く、スポーツをやっている人は、スポーツの話でも盛り上がるかもしれませんね。

担当していただいたスタッフさんの話によると、お客さんの男女比はちょうど50:50くらいで、年齢層も中学生から高齢の方まで、あらゆる性別年代を超えてストレッチをしているようです。

 

一人ひとりの気になる部分に合わせたストレッチ内容

私は60分のコースを選択し、体のどの部分が気になっているかを聞いてもらいました。

私はとくに腰痛がひどかったので、腰を中心にした内容にしてもらいました。

 

「ストレッチをする順番のマニュアルってあるんですか?」

 

と聞いたところ、同じ腰痛という症状でも、人によって原因となる箇所が異なるから、すべてその人にアレンジをして適切なストレッチをしているとのことでした。

筋肉を触るとどの部分に原因があるかまでわかるみたいです!すごい!

 

ストレッチは、ココが伸びる!?って部分も伸びる!

最初はウォーミングアップ的なストレッチから入るので余裕がありましたが、少しずつ本格的なストレッチになっていくと、固まった筋肉を伸ばすのはそれなりに痛いです。

ただ、その痛みは筋肉のコリでもあるので、我慢をして息を吐いて余計な力を入れないようにしましょう。

 

腰も今まで伸ばしたことがない筋肉が伸び、腰のこんな奥の筋肉も伸ばすことができると体験したときは衝撃的でした。

ストレッチをしてもらっているだけなのに、うっすら汗をかき、ストレッチは本気でやるとスポーツに近い感覚になると思います。

 

腰以外にもあらゆる箇所はコリ固まっていた

腰は慢性的な痛みがあったのでコリ固まっているのは知っていましたが、肩や首、肩甲骨や足など、コリ固まってるない箇所がないくらい体全身が固かったようです。

自分の体なのに自分が一番分かっていないと感じたので、ストレッチは自分の体を客観的に見ることができる面白さもあります。

 

腰を中心にやってもらいましたが、上半身から下半身の体全体のストレッチもでき、60分という時間はあっという間に過ぎていきました。

 

終わった直後から「体の軽さの衝撃」は今でも忘れません。

 

大げさかもしれませんが、体が浮いている、そんな感覚でした。

コリ固まった筋肉をほぐすことで、体はこれほど軽くなると実感したのは人生ではじめての経験です。

 

猫背だった姿勢も、自分で笑ってしまうくらいピンッとまっすぐになったので、身長1cmくらい伸びたと思うくらいでした。

スタッフの方がいうには、「猫背も筋肉がほぐれると真っすぐになる人もいる」とのことだったので、本当に多くのメリットを感じることができました。

 

ストレッチをする際に重要なポイント

ストレッチをしてもらうときには「余計な力を抜く」「深呼吸してゆっくり吐く」ことが重要で、はじめて本格的なストレッチを体験する人だと、この余計な力を抜くことが難しく、慣れるまでは多少時間がかかるみたいです。

 

ドクターストレッチに行ってみようと思った方は、この余計な力を抜くことは大事にしてください。

 

また、はじめのうちは筋肉もかなり固まっていると思うので、ストレッチが激痛に感じるかもしれませんが、少しずつ体が柔らかくなると快感になる人も多いようです。

私もまだそこまでの感覚にはなっていませんが、更に体を柔らかくできるようにしたいと思っています。

 

コースと料金

40分・60分・90分・120分コースがあり、料金は安くないと思いますが、効果を経験すると全然高くないです。

私は60分コースにしたのですが、かなり短く感じてもう少しやりたいという気持ちもあったので、最初に90分でガッツリストレッチすると体感は大きく違うと思います。

500円で体験コースもあるので、一度体験してみるのもいいかもしれませんね。

f:id:yukikkoro:20180330152544p:plain

出典:料金 | ストレッチ専門店 Dr.ストレッチ

 

また、一度行ってみて、「これはいい!」と効果を感じれば、よりオトクな回数券もあるので、頻繁に行ける方に回数券は確実にオススメです。

クレジットカードも使えますが、店舗によっては使えないブランドもあるようなので、予約時に確認しておくといいと思います。

 

着替えはお店で用意してくれるから手ぶらでOK

店舗には着替えが用意されているので、休みの日手ぶらで行ったり、会社終わりにストレッチをする方も多いようです。

ただし、ドクターストレッチはふらっと店舗に行っても予約でいっぱいということもあるようなので、前もって必ず予約をしていきましょう。 

他の店舗に行ったときは平日にも関わらず1時間半ほど待ちました…ほんとすごい人気です。

 

下記リンクから最寄りの店舗を探して電話予約ができます。

公式サイト:店舗一覧 | ストレッチ専門店 Dr.ストレッチ

 

会員になればアプリからの予約もできるようです。

 

日本で100店舗以上、世界展開もしている

2011年設立の会社なので、設立から7年ほどで東京や大阪などの大きめな都市を中心に100店舗以上に拡大しているので、多くのお客さんから受け入れられているのがこの拡大からもわかります。

リピーターのお客さんが多いのも、予約状況を見れば納得です。

 

日本だけではなく、中国・シンガポール・台湾にも進出をしており、世界でもドクターストレッチが受け入れられています。

 

また、最高のパフォーマンスを発揮しなければいけない、サッカー選手へのトレーナー派遣をしているようです。

 

マッサージと何が違うのか?

ストレッチとマッサージは、基本的には筋肉のコリほぐす作業ですが、ストレッチは根本的な原因を改善させる効果があると思います。

もちろん、マッサージは気持ちよくコリをほぐしてくれるので、どちらもメリットはありますが、根本的な原因を改善したいならストレッチがオススメです。

 

以下の文章はマッサージとストレッチの違いについて引用いたしました。

まずは目的です。マッサージの目的は、コリや痛みを改善することです。例えば、肩コリを改善するために、肩やその周辺の筋肉をほぐし、痛みを取り除きます。

ストレッチは、筋肉を伸ばすことで、固くなった筋肉を本来の自分の身体の状態に戻すことが目的です。手当てをするというよりも、コリや痛みが出ないような身体づくりのために、身体のメンテナンスを行うというイメージです。

引用:意外と知らない⁉︎ マッサージとストレッチの違い | Rhythm (リズム)

 

 

効率よく体を柔らかくできるのがドクターストレッチ

ドクターストレッチは1回いっただけでも効果を感じることができますが、1回行っただけではすべての悩みが完全に解消されるわけではありません。

大事なのは日々のセルフストレッチであり、毎日ストレッチをして筋肉を伸ばすことで腰痛や肩こりが和らぐだけではなく、血流がスムーズになり代謝があがります。

 

しかし、自宅でのセルフストレッチではどうしても伸ばせない箇所がでてくるので、効率よく体を柔らかくできるドクターストレッチが多くの人に求められているんだと納得しました。

 

ぜひプロのストレッチを経験してみてください。凄い世界ですよ。

公式サイト:ストレッチ専門店 Dr.ストレッチ |

 

なんでダイソンの掃除機って人気なの?調べたら納得の理由だらけだった

 

f:id:yukikkoro:20170707233036j:plain

掃除機の憧れのブランドと言えば、皆さんご存じのダイソンだと思います。

だけど、なんでダイソンだけが特別枠で語られて、それ以外の掃除機は一括りにされるのでしょうか?

 

ダイソンが日本で発売されるまでは、掃除機なんてゴミを吸えればなんでもいい道具として認識している人は多かったはずです。

しかし、掃除機の黒船ダイソンが日本に進出してきた結果、掃除機という概念をことごとく崩していきました。

 

最近まで私も「ダイソンなんてただ高いだけの掃除機でしょ」と思っていましたが、使っていた掃除機が壊れたので、次買うのは少し良いものと思って調べた結果、ダイソンにたどり着いてしまいました。

 

 

ダイソンはどんな会社?

ダイソンはイギリスに本拠地がある会社で、いまでこそ一般的になった紙パックを使わないサイクロン式掃除機をはじめてダイソンが作りました。

設立は1993年とまだ歴史は浅く、この短期間で掃除機を作った会社がここまで大きくなったというのは例がないと思います。

 

実は、ダイソンがはじめて販売されたのは日本だったということはご存じない方も多いと思います。

G-Forceというサイクロン掃除機が1台20万と高額にも関わらず、性能の高さが評価され日本で売られました。

 

今では世界67カ国でダイソンが販売されており、その性能は世界が認めるものになっています。

 

ダイソンの掃除機はデメリットが多いイメージ

最近まで全くダイソンについて興味が無かった私ですが、その名前や値段が高いということだけは知っていました。

ダイソンに対しては、重い、うるさい、高い、などネガティブなイメージがあり、掃除機を買うならダイソン以外の日本メーカー掃除機にするつもりでした。

 

なぜダイソンの掃除機は人気なのか?

 ダイソンが人気の理由は、その信念が製品に宿っているからだということが分かりました。

 

誰もが感じるように、きちんと機能しない製品に対して不満を感じます。デザインエンジニアとして、その不満を解決する方法に取り組みます。発明と改善がダイソンのすべてです。

 

ダイソンは研究を重ね、日々修正と改善を繰り返し、よりよい製品づくりを研究しています。

その結果、頑丈で軽量な上に高性能というパフォーマンスの製品を作り上げています。

 

少ないパーツで効率よく、ムダがない製品づくりをダイソンがしているからこそ、値段が高くてもダイソンを買った人は次もダイソンを買い続けます。

 

ダイソンは故障が多い?

ネットでダイソンのことを調べると、故障が多いと書かれていることがありました。

このあたりは、私もまだダイソンを使いはじめて歴が浅いので、真実は分かりませんが使っていけば分かることかと思います。

 

壊れやすいと言われてる時期を見てみると、少し古いものだったりするので、 最新の機種では色々改良が行われていると祈っています。

ただ、どんな機械にも当たり外れがあって仕方ないものだと思います。

 

実際使ってみたダイソンの印象

最近では日本の環境もかなり分析がされており、ダイソンはそれらの情報を反映させ、日々掃除機を進化させて日本の住環境にもマッチする掃除機を販売しています。

 

V8 fluffy実際持ってみた印象は「意外と軽いな」というくらい、かなり軽量化が進んでいて、家全体を掃除機を掛けるくらいなら疲れるといった感覚にはなりにくいと思います。

 

また、音も標準なら静かと言えるくらいになっているので、ダイソンがうるさいというのは過去のものになったといえます。

他にも、ダイソンの弱点であった掃除機の先端のヘッドの部分は、以前は大きいゴミが吸えないという大きなデメリットがありましたが、ヘッドも丸ごと改良をして大きなゴミも小さなゴミも確実に吸い込めるように改善をしました。

 

最近のダイソンは、軽い、静か、高いという感じになり、価格自体はまだまだ高いですが、その高さは性能に見合う高さになっています。

 

ダイソンはこれからの掃除機のスタンダードになる

日本では70%ほどがコード付きの掃除機を使用しているようで、コードレス掃除機を選択している家庭はまだまだ少数派のようです。

今まではバッテリーの持ちが悪かったり、重くて使い勝手が悪かったコードレス掃除機も性能が格段に上がっていっていて、ダイソンV8だと40分は動かせるようになってきています。

 

1Kなど小さい部屋ならコード付きでも掃除ができるかもしれませんが、それ以上の大きさになってくると、コードレス掃除機のほうがコードの抜き差しをする手間など考えると効率があがるので、必然的にコードレスの方がメリットが大きくなります。

 

他にも、掃除機を動かすときにいちいちコンセントに繋げなくても動くので、より掃除機が身近で手軽な存在になります。

これからはコードレス掃除機のダイソンが日本の掃除機のスタンダードになっていくと思います。

 

スポンサーリンク